大井松田LINE

大井松田校LINE登録はこちらをクリック! 友だち追加

2021年12月29日水曜日

2021、ラスト授業!

 

今日は激動の2021年最終授業でした。

生徒のみんなは、楽しい休み期間に塾へ来てくれて勉強を頑張っている。1年間コロナ禍でみなが参っている日々でも、それでも明るく元気に授業に参加している。目標のため、将来のため、自分のために。

受験生はどんどん目の色を変えてきて、正に成長過程の真っ只中で、模試の点数に一喜一憂し、連日授業と模試の繰り返しの中、本当の意味での受験生へ変貌している。

小学生は、勉強会時など注意しようがないほどみんな集中して取り組んでいたり、6年生は中学数学に早くも挑み、英語の単語テスト合格率も上がりもう少しで全員合格できるほどに。そしてすでに100個以上の単語を習得できている。

2学期の成績も徐々に判明していて、中には中学生でオール5を継続できた生徒もいて、高校生では、6段階アップで平均評定が4.5を超えた生徒も!

また残念ながら成績が上がらなかった生徒も含めて、全てが我々の情熱や責任感に繋がっています。生徒の努力には本当に頭が下がる思いです。

この1年間、そして来年も感謝の気持ちを持ち続けて講師一同頑張ります。来年、また元気に会いましょう!

2021年12月28日火曜日

不安が出てきてこそ、受験生

 冬期講習が始まり、、、

中3生が洗礼を受けている。

冬期で全4回扱う予想問題。

なかなか手強い。

結果を残せず、悲壮感が漂い始めている。


受験勉強を始めた頃は、漠然としていたものが、勉強していくと

「これができない!」

「あれもできない!」

とあぶり出されてくる。

その途端、受かるのだろうかと不安になる。


受験生、不安を感じたら、一つ成長したと言えるよ。


不安は勉強して勉強して少しずつ払拭できる。


だから、焦りは禁物!


だけど、油断も禁物!


1日1日を大切に勉強していくこと。


来春、笑って、卒業できることを願って。


講師一同、生徒とともに駆け抜けます。

2021年12月25日土曜日

メリークリスマス!冬期講習1週目終了!




 

冬期講習1週目が終了しました。

新しく体験生として来ている子も含めて、みんな頑張っています。

来週から2週目、本格的に冬休みに入った状態の講習授業になります。クリスマスや冬休みを満喫していると思いますが、きちんと勉強にも熱を入れて下さい。

今日、中3生には言いましたが、受験生諸君はクリスマスも正月もありませんよ!今日の点数を見る限り、もっともっと焦って行動しなくてはいけません。

とにかく勉強あるのみ!受験まであっという間だから。がんばろう!


ちょっと説教くさくなりましたが、学心塾生のみなさん、年内最後の週に突入です!全員でいい年にしましょう!!

2021年12月19日日曜日

冬合宿終了⇒冬期講習開幕!

 中3冬の陣「冬期OneDay合宿」最終日。

3日間の成果を出すべく5科目模試を実施。最高点を叩き出す生徒も何人か。

3日間通じて、オンラインとは言え他校舎との触れ合いはかなりの刺激になったのでは。色々感じることがあったようです。

TOP3の最後のあいさつは、響いてました!その点数で謝るんかいw

ともあれ、気合十分で冬期講習に望めそうですね!更なる努力を期待して、講師一同負けじと頑張ります!

大磯校とのコラボトレーナー!好評でした!

OneDayトレーナーに着替え、模試に挑む!

一生懸命解いています!

他校舎の様子も常にわかるようにしています。


2021年12月11日土曜日

始まりました!「中3OneDay合宿3DAYS!」

 本日、12月11日(土)より、中3冬の入試対策「OneDay合宿3DAYS」が開催されました。

ほとんど中3生が参加し、来たる高校入試に向け、がっつり7時間頑張りました。

本日のメニューは、オール個別指導。

数学は、基礎から発展まで。

英語は、基本構文62+αの書き取り。

付きっ切りで7時間やりました。やはり、普段の集団とは違い、個別指導だと各自わかってないところは浮き彫りになりますね。

ただ集中切らさず良く頑張っていました。そして残り2DAYS、どう取り組むか。大事です。

きっちり参加する意義を考えて、来てください!

また明日も頑張りましょう!!






2021年11月30日火曜日

定期テスト、会場模試、合宿、そして講習・・・盛りだくさんの師走。



 

明日から師走。

読んで字のごとく、「忙しい」ですね。

明日で文命中1・2年生の定期テストが終わると、中3の会場模試・冬期合宿・講習と続き、小学生も塾内定期テストが控えています。

正に盛りだくさんと言ったところですが、この忙しさに燃えるのが塾魂です!

講師一同、寒さを吹き飛ばす熱量をもって、1年の締めくくりの月をみなさんと共に頑張りたいと思っています!

塾生のみんなや講習に参加する子も良い年を迎えられるように、学心塾で頑張りましょう!

2021年11月26日金曜日

湘光中1・2年生テストお疲れ様!次は、文命中だ!!


 

この時期、世話しなくテストが続いていきますね。

9月・10月・11月と3か月間、定期テストが押し寄せてきます。

それでも生徒たちは、目標に向かって頑張っています。中3は、テスト後すぐに入試勉強に移行しなくてはならないので、まだまだ忙しい日々が続きますが、学心塾みんなで頑張りましょう!

今日は、湘光中1・2年生の第3回定期テストの終了日。連日、土日も含めて追い込み、追い込みと良く頑張りました。あとは結果を待ちましょう!

来週は、文命中です!湘光中生に続き、頑張りましょう!!

2021年11月13日土曜日

中1・2生、定期テスト対策始まります!体験も可能です!


 

11月15日(月)から各中学1・2年生の定期テスト対策が始まります。

塾生のみなさん、テストモードになって頑張りましょう!


また、定期テスト対策は無料にて体験も可能です。普段の勉強に加えて、塾でやってるテスト対策を体験してみませんか?

テスト前に解いたほうが良い問題やわからないところを解説いたします。

ぜひお問い合わせ下さい!


学心塾大井松田校 ☎0465-83-4040

2021年11月7日日曜日

公立高校入試まで残り100日


 早いもので、2021年が2ヶ月で終わろうとしています。

1年が本当に早いですね。

そして、公立高校入試まで100日を迎えました。

まだまだ文命中3年のテストが残っていますが、確実に入試が近づいています。


中3学習内容の指導に目処がついた科目から、入試対策に切り替えています。

来春の入試は、新学習指導要領下での入試になります。

難化した英語

新しく学習内容が追加された数学と理科

にどう立ち向かうのか?

課題になります。


ただ、今は焦らず、基礎基本を徹底させることが大切であると考えています。


来春、笑って合格通知書がもらえるように。


講師一同、受験生とともに駆け抜けます!!

2021年11月2日火曜日

冬期講習受付中です!ご検討下さい!

 冬期講習の受付を開始しました。

塾をご検討の方は、お問い合わせください。宜しくお願い致します。






2021年10月29日金曜日

中3生、定期テストお疲れ様!次は入試だ!!

良い結果を期待!

 

今日、湘光中・松田中3年生の実質最後の定期テストが終了しました。

テスト1週間前くらいからは、全員塾に缶詰めになって頑張っていましたね!きっと良い結果になって表れると信じています。

そして、すぐに受験勉強に切り替わります。燃え尽き症候群にならないように。ここからが本番ですよ!


そして、文命中は定期テストはこれからなので、まだまだ追い込みかけていきます!

がんばろう!

2021年10月28日木曜日

令和4年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員について

 中3受験生の大切な定期テストが湘光中・松田中を皮切りに始まっています。

気の抜けない大切な時期を迎え、我々講師陣も獅子奮迅の忙しさです。


さて、10月28日

神奈川県教育委員会より、『令和4年度神奈川県公立高等学校生徒募集定員について』が発表になりました。

今年の募集定員は???

近隣の高校を見ていくと、

秦野曽屋、秦野総合、西湘・・・40名増

足柄、山北、小田原東、大井・・・1名増

と定員増の高校が多く見られます。

県全体では、828人増。

「うん?入りやすくなったの?」

いやいや、もともと中3生の人数が昨年より1920人増であるため、適正人数を設定すると定員増になっているだけだと言えます。


「やった!40人枠が増えた!!」と喜びすぎるのはまだ早い。


確実に実力をつけて、入試を撃破しようではないか!中3生諸君!!

2021年10月24日日曜日

10時間?あっという間だな。笑

 

いつしかの夏合宿。30時間くらい勉強したな。

中3定期テスト最終の土日。

2日連続の追い込み勉強会5時間×2days!計10時間!

生徒も集中していて、すぐ終わってしまった感。むしろ「まるで足りんわ!」状態。

が、泣いても笑っても最後の定期テスト。テストが終わるその瞬間まで、ここまで来たらやり遂げるのみ!

がんばっていこう!

2021年10月22日金曜日

「小6英語は難しい?」を体系的に学んでいく

 

小6英語の板書授業

指導要領が変わり、英語という科目に大きな注目が向けられている。

良くあるお問い合わせで、

いつから英語を習えば?

中学からで間に合いますか?

英会話は習わせていますが、中学に入ったら不安?

小学生の英語は難しいですか?

など、色々お調べになられて保護者様も思うところが多くあると感じます。

実際、今年度の中学生英語は、単語数・内容ともにボリュームが増え、「難しくなった」と言えるでしょう。

では、小学生英語とは言うと、「難しいことを学んではいるが、文法要素はない」(小学校単位で異なることもありますが、指導要領で授業を成立させるために文法内容まで触れない)。過去形や進行形など普通に出てきますから。

授業回数自体が増えているので、英語に触れる機会も多くなっていますが、この状態で中学に上がり、「多くの単語を書ける、文法を理解する」ことに壁を感じる子どもが少なからずいると思います。


そこで、当塾の小学生英語は、小学生内容の文章を体系的にも学んでいます。フワッと分かったいたものを「理解」に繋げるよう1年間かけて、小学校内容と中学準備の両方に取り組んでいます。

必須単語の暗記、主語と動詞の見極め、発声練習、英作文に至るまで、スムーズに中学内容に移行できる指導をしています。特に今の6年生は、数字(1万まで)・曜日・月・一般動詞など、良く暗記して書けています。※これは生徒の頑張りが大きいです。

英語や他の勉強に不安を感じている方がいらっしゃいましたら、是非お問い合わせ・体験してみて下さい。

2021年10月20日水曜日

最終決戦!中3定期テスト対策

 

10月に入りまだまだ暑い日が続きますねと言いたいところでしたが、一気に寒くなりました。

最高気温と最低気温の差が激しく、体調を崩す人も多いのではないでしょうか。

寒暖差疲労なるものもニュースで取り上げられていました。

くれぐれも、体調管理だけはしっかりしたいものです。


さて、泣いても笑っても実質最後の定期テストを迎える中3生。

3年の内申が決まる大切なテストでもあり、入試に向けて得点しなければならないテストでもあります。

入試は一発勝負。

当日の入試点で、勝負が決まります。(内申があるから大丈夫は厳禁!!)

「今回は失敗してしまった!」は許されません。

入試の前哨戦とも言える定期テスト。

過去最高、最高のコンディションで臨んでもらいたいと願います。

そして、結果を残してほしいと願います。


さあ、この土日、湘光中・松田中3生定期テスト直前勉強会を行います。


10月23日・24日 両日

定期テスト直前勉強会!

13:00~18:00(自習室開放時間 21:35まで)

※日曜日の自習室開放時間は18:00までです。

学校の教材・塾の教材 すべて持参してもらい、徹底的に勉強させていきます。


来週の今日は、もう定期テストの初日を終えています。


時間は僅か。

気を引き締めていこう!!

2021年9月30日木曜日

中学生テストお疲れ様!⇒過去最高点や学年トップも!!


今週松田中の定期テストが終了し、長い9月テスト戦線が終わりました。

中学生の皆さん、お疲れ様です!今回の良かったこと、悪かったこと、しっかり振り返りと反省をし、次に向けて頑張りましょう!

それでは、今回のテストが素晴らしい結果を残した生徒たちの努力を一部ご紹介します。

文命中1年生 5科目480点越え!学年トップです!!

湘光中1年生 5科目410点越え!

湘光中2年生 5科目430点越え!

湘光中3年生 2回連続5科目過去最高点更新!

湘光中3年生 5科目過去最高点更新!

湘光中2年生 5科目過去最高点更新!

湘光中2年生 5科目過去最高点更新!

その他、過去最高点に及ばないもののそれに準ずる点数や科目ごとの過去最高点を取った生徒も多数いました!


2021年9月23日木曜日

#100日チャレンジ???

 twiterのトレンドで、「#100日チャレンジ」なるものを発見しました。

ちょうど、9月23日が2021年の残り100日になるのだそうです。

確かに!

もう今年も100日を切ってしまうのですね。

早い。

今年もコロナ禍に泣き、行動の制限がかかる中、学心塾はそれに負けじと頑張ってきています。

子どもたちの学びを絶やさない。

この気持ち一つで頑張れています。


中3受験生にとっては、入試までこの100日+45日。(2月15日入試)

まだまだ時間あるじゃんと思いますが

11月の定期テストが終わらないと、なかなか入試に向けての再スタートが切れない子が多いのが現実です。

定期テスト後のスタートだと考えると、入試まで実質100日程度の時間しかありません。


テスト後、なかなか目標が立たない時期なのかもしれませんが、少しでも入試を意識し、中1・中2の復習程度はやっておくべきでしょうね。


2021年9月18日土曜日

まだまだ定期テストが続きますが、、、

湘光中、文命中、足柄台中のテストが終わりました。

まだ、松田中のテストが残っていますので、まだまだ落ち着きませんね。


とりあえず、テストが終わった中学の皆さん、お疲れ様でした。


ここで気を抜かず、やるべきことがたくさんあります。


まず、テストは終わったあとが肝心です。

まずテスト結果を振り返り

―計画面―

テスト2~3週間前からの学習計画に不備はなかったか?

―行動面―

立てた計画のもと、実行できたか?

充実した学習ができたか?

―テスト結果面―

テストの答案が返ってきて、点数だけ見て、一喜一憂してないか?

どこで間違えたの?

間違えた問題はできる問題だったの?まったくわからない問題だったの?

 テスト直しの際に、もう一度解いてみた?

―次の目標―

次のテストに向けて、具体的にどうすれば良いのかわかったか?


この作業を真剣にやるだけで、次回のテストは変わってくる。

意外と高校生になってもできない子が多い。

3年間で12~15回もある定期テスト。

テストごとに、計画性を持って行動できる人間に育ってほしいと願います。

2021年9月8日水曜日

今週末の大井松田校は!

 

9月の訪れとともに、一気に秋めいてきました。

あの暑かった夏が懐かしい。


話は変わり

湘光中のテストが終わりました。

次なる文命中・足柄台中のテストに向け、突き進んでいます。


この土日、最終追い込みのテスト対策を行います。


9月11日・12日 両日

定期テスト直前勉強会!

13:00~18:00(自習室開放時間 21:35まで)

※日曜日の自習室開放時間は18:00までです。

学校の教材・塾の教材 すべて持参してもらい、徹底的に勉強させていきます。


文命中・足柄台中のテストまで残り1週間!

徹底的に勉強して、高得点を狙いにいこう!!!

2021年9月1日水曜日

定期テストが始まる!

9月の訪れとともに、陽気が一気に秋になりましたね。

外の気温も23℃。

肌寒さを感じます。

くれぐれも体調を崩さないように皆様お過ごしください。


さて、湘光中の定期テストが始まりました。

3日間の熱い熱い激闘が始まりました。


一点でも多く得点奪取できるように、最後の最後まで諦めてはなりませんよ!



頑張れ!!湘光生。

2021年8月31日火曜日

中3神奈川県公立入試模試

中3神奈川県公立高校入試もぎ試験


早くも明日から9月。
中学生の定期テスト真っ最中では、あるが合間を縫って模試も実施中。
小学生・中1・2生は全国模試。
そして、中3生は、今年度初となる「神奈川県公立高校入試模試」を行う。コロナ禍で会場模試が出来ないので、塾内での模試となるが、正に高校入試の第1歩となる大事な模試。
昨今の神奈川県入試では、本番の学力検査で逆転合格(無論その逆も)も多く見られ、本当の意味での学力を求められる。
そして模試は、実力や判定を示すものだけでなく、学力アップのツールとして非常に良い勉強道具となる。直しや復習・考え方・解き方をしっかり確認して初めて「模試を解いた!」に繋がる。

高校合格はここから!がんばっていこう!

2021年8月29日日曜日

追い込み!中学定期テスト対策!

 昨日・今日と湘光中生は、追い込みの定期テスト対策の勉強会を実施。

コロナ禍でなければ、8耐勉強会をしているところだが、食事の時間を割けて、2日間に分けて5時間×2daysでひたすら勉強・勉強・・・

生徒も多少疲れが見えていましたが、良く頑張っていました!今週でテストは終了なので、もう少し踏ん張って最後まで良い結果目指して頑張ろう!!

課題チェックもしっかりやっています。

課題に頑張って取り組んでいます!

講師も丸付けや質問対応に追われています!


2021年8月25日水曜日

8月最後の土日は、、、

 

8月の平常授業がスタートしました。

中学生は、9月にある定期テストに向けての学習がスタートしています。

近々にある湘光中のテストにむけて、この土日テスト対策を行います。

8月28日・29日 両日

定期テスト直前勉強会!

13:00~18:00(自習室開放時間 21:35まで)

学校の教材・塾の教材 すべて持参してもらい、徹底的に勉強させていきます。


湘光中のテストまで残り1週間!

徹底的に勉強して、高得点を狙いにいこう!!!

2021年8月22日日曜日

テスト10日前にできること


湘光中のテストが近づいています。

夏休み明け、すぐに定期テストがあります。

夏休み中にテスト勉強ができるので、余裕があると思うのですが、、、


いつからテスト勉強始めていますか?

テスト2週間前?3週間前?

1週間前?

5日前?(怒)

一般的に、テスト2週間前が定着していますね。


今の子どもたちは、テスト範囲に書かれたワークのページ、対策プリントをやれば良いと思っています。

「ワークやりました!」

「学校の対策プリントやりました!」って、、、

やればいいのではないですよ。

繰り返し繰り返しやって、完璧にすることが大切なのですよ。


テスト10日前に一度確認してほしいことがあります。

学校のワーク、1周目が終わろうとしていますか?

まだ手つかず?

理想は、テスト1週間前までに1周終えているのがベスト。

残りの1週間で、もう1周するのです。

残りの1週間は、できなかった問題を中心に復習する。

必要に応じて、+αの問題を使いながら、正答率を上げていく。


90~100点を取っている生徒はそういうことができています。

地頭が良いからだけでなく、地道に努力する生徒は、繰り返しできています。


さあ、時間には限りがあります。

スマホいじる時間があるなら、勉強せいよ!!

2021年8月21日土曜日

今年の夏もありがとうございました。

 新型コロナウイルスが猛威を振るう夏。

デルタ株?

ラムダ株?

変異して、生き続けるコロナウイルス。

早くコロナが収束し、平穏な生活に戻って欲しいと願うばかりです。


そんなコロナ禍


夏も、夏期講習2021を無事終えることができました。

2005年10月のリニューアル開校以来、多くの生徒さんに通って頂きました。

感謝してもしきれない限りです。

そして、今秋、新しい生徒さんが加わり、9月再始動致します。

生徒のためにできることを第一に考え、指導してまいります。

今後とも学心塾大井松田校をよろしくお願い申し上げます。

2021年7月26日月曜日

受験生の夏 一度過去問解いてみよ

 

受験生の夏シリーズ??

今回は、社会について。

いろいろ意見が分かれるところですが、、、

基本的にこれから学び直そうとしている君へ贈ります。


まずは、どの科目もそうですが、傾向を捕まえよう。

社会はどこから勉強していいのか迷う科目と言えます。

「地理?歴史?歴史と言ったって範囲が広いよ~。」と嘆くでしょう。

とりあえず、解ける解けないに関係なく、過去問題を見てみよう。

どんな問題が出題されていて、どんなことを答えさせているのか捕まえるだけでも違う。

勉強の方向性が決まります。

(ここではコアな内容は割愛します。)

といっても、基礎基本事項は頭の中に入れないといけないので、一問一答問題を使って、知識を増やしていこう。

その際、決して、答えの暗記にならないこと。

そして、学校のワークの右ページによくある「力をつけよう」問題など解くといいかな。

ただ用語を暗記しただけでは身につかない力がつくから。

また、国語に自信がある生徒は、社会の教科書を何遍も読み込むこともいいかな。



本格的な入試対策は、11月以降になるのかもしれないけれど、今、できることをやっておくだけでも違う。(運動でもそうだけど、基礎トレーニングね。)


塾では、8月、10月からは毎月1回の模試を行います。

その模試を通じて、現時点の弱点をあぶり出し、対策を講じていきます。


受験にたいして不安なことがありましたら、ぜひとも学心塾へ!

親身な受験指導を行っていきます。


当塾の授業を受けてみませんか?

夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年7月24日土曜日

受験生の夏 理科は基礎基本を固めよ

 いよいよ夏休みが始まりました。

夏休みの宿題、取り組んでいますか?

提出期限ギリギリになって、無意味な作業にならないことを祈ります。


さて、このシリーズ??全受験生に届けます。

今回は、理科です。


入試理科は、ここ10年で変貌を遂げました。

合格者平均を御覧ください。

2012年2月入試 62.6点(当時は50点満点でしたので、31.3点ですね。)

2013年 66.4点(新入試初年度)

2014年 38.6点(激震が走った年。理科の難度が一気に高まりました。)

2015年 37.4点(更に難化)

2016年 46.5点

2017年 46.9点

2018年 45.3点(ここ3年は45点前後)

2019年 61.3点(易化)

2020年 55.9点

2021年 50.1点(県が理想としている点数に近づいたか?)

波乱の科目と言っていいでしょう。

理科は「基礎基本を徹底すれば得点できる科目」と言われた時代から、「難しい科目なので得点できなくても大きなキズを追わない」とまで言われた時代がありました。

ここ数年は、アップダウンがあるものの50~55点で落ち着いているのでしょうかね?


さて、そんな理科ですが

「難しい科目だから、今から難しい問題に挑戦しなければ!」と思いがちです。

しかし、応用問題も基礎基本が安定してからこそ解けるというものです。


現時点では、基礎基本を徹底することをおすすめします。

まず、学校のワークで構いませんが

一問一答問題を解きましょう。

答えられるのか?答えられないのか?勉強した記憶がないのか?(これやばいけど)

答えられなければその単元に戻って学習を。

決して意味のない用語だけ覚える勉強はしないように!

「反射の法則!反射の法則!反射の法則!」よし3回書いて覚えたぞ!って意味ないよ。

一問一答の逆をやろう。

例えば「反射の法則」って何?「示準化石」って何?って問うて説明できるか?

これができることということは、用語を理解していることになるからです。


この2つをやるだけでも違いますね。

余裕があれば、学校のワーク問題を解き直す。(苦手な単元を中心に)

ここまでできれば、基礎基本がついてきます。


まずはこの夏、基礎固めをしっかりしておきましょうよ。



当塾の授業を受けてみませんか?

夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年7月21日水曜日

受験生の夏 本を読めえ~い

 

日々、暑い毎日が続きます。

そして、東京オリンピックパラリンピック2020が開幕になります。

コロナ禍ゆえ、家で観戦応援しようと思います。


さて、受験生の夏シリーズ???

今回は、国語について???


普段の授業で、説明文・論説文を指導していると、何が書かれているのかわからないという子が多くいます。

各段落、何が書かれているのか咀嚼しながら読み進めていくと、「ああ~そういうことだったのか!」と言ってくる生徒がいます。

読めはできているのでしょうね。

書いてあることを音読することはできます。

しかし、その内容を理解できていないことが多いのです。

論説ですから、そのテーマに対しての知識がないと難しいと感じることもあるでしょうね。


それ以前に、読むのが遅い。


よく言われる1回半読み。

1回目は話の全体像を掴むために、読み込む。

2回目は設問に対して見当をつけた箇所を精読する。


これをやると、時間がかかりとてもではないですが、解き終わりません。


昔の話になりますが、

大学センター試験を受験するために、国語が必修科目でした。

かくいう私は読むのが遅く、到底20分以内で大問1題を解くことができませんでした。

解き方が悪かったいう点もありますが、、、

国語の先生に聞いたところ

読むスピードをあげるようにと言われました。

普段あまり本を読まない私でしたが、夏前から、毎日必ず文章に触れるようにしました。

・現代文の教科書を2ページ読む。

・新聞の1面記事や社説を読む。

この2点を毎日繰り返ししました。

すると、2学期以降、スイスイ黙読ができているような錯覚を覚えました。(暗示にかかりやすい性格ですね。)


入試科目でもある国語。

まずは、文章に慣れることが必要です。

あまり国語の教科書も読んでいるような感じではないので。

教科書の文章でもいいでしょう。

読書感想文用に購入した本でもいいでしょう。

兎にも角にも、まずは文章を読んで、何が書かれているのか掴む練習から始めていったらどうでしょうか?



当塾の授業を受けてみませんか?

夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年7月19日月曜日

受験生の夏 中1・中2の計算分野を復習せい


 梅雨明けしてから、暑い日が続きます。

くれぐれも熱中症には注意してくださいね。


さて、夏休みがやってきます。

学校の宿題・塾の宿題が課されて、それをやっている生徒たちが多いですかね。

受験生の夏はひと味違います。

そう、来春は入試が待っています。(あと200日程度)


英語でも書きましたが、今のうちに最低限の振り返りが大切になります。


今日は、数学について触れます。

公立高校入試数学の問1と問2をご存知ですか。

令和3年度入試より

問1

・正負の計算(中1)  整数計算と分数計算1題ずつ

・単項式の乗除混合計算(中2)

・分数式の計算(中2)

・平方根の応用計算(中3)

問2

・因数分解の応用計算(中3)

・2次方程式の計算・解の公式利用(中3)

・2次関数の変化の割合(中3)

・不等式(中1)

・平方根の雑題(中3)

・円周角の定理(中3)

ざっと出題されている問題をあげると以上の通りです。

現時点で、2次関数の変化の割合(中3)と円周角の定理(中3)以外の問題は解けます。

実際、過去問題をお持ちの方は解いてみてください。

「解けるかな?」


なぜ、この問1と問2に焦点を当てたのか。

公立高校入試数学の問1と問2だけで100点中39点を占めることを伝えたいからです。

約4割が問1と問2で占めているのです。

40点?それだけ?

この40点で合格ラインに達成できる高校さえあるのです。

また、「計算でしょ!」と言って、おろそかにしがちですが、この40点を完答できるかできないかで勝敗が決まると言って良いのです。

意外とトップ校を狙う子が完答できないことがあります。


もし、中1・中2で学習した計算問題ができない、忘れていることがあったら、この夏に振り返りをしてください。

できるようにしておいてほしいですね。

親切な中学校は、夏休みの宿題にしてくれている場合があります。

真摯に取り組んでください。

もし、課題がなければ、中1・中2の時に使ったワークでも構いません。

やる。⇒思い出す。⇒できるまでやる。

これが大切です。


さあ、今から始めよう!!受験生の諸君。


塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年7月17日土曜日

受験生の夏 英単語に英文法の復習を

写真は過去のものです。

梅雨明けが発表されました。

暑い夏がやってきました。

30℃を超える日が連日続くのでしょうね。

熱中症にはくれぐれも注意して、元気一杯、子どもたちへの学習支援をしてまいります。



さて、暑い夏。

中3受験生は、来春入試が待っています。

まだ先の話かもしれませんが、入試まで200日程度。

もう始めていないと、痛い目に遭うとも言えます。

下の文、訳せますか???
↓↓↓
Some gorillas are also on the Red List. 
According to a study, the largest gorillas in the Congo may die out soon.
There are many reasons, such as hunting, logging, and mining. 
Surprisingly, our electronic devices are one of these reasons.
To make these devices, we need some special metals.
Some of these metals come from the gorillas’ habitat.
If we use more devices, more of their habitat may be destroyed.
These gorillas may not survive.
We have to understand this.
Why do we have to protect these animals?
Each animal has its own role in the ecosystem. 
If we lose one species, it affects many others.
Human beings are also part of this ecosystem.
We are all related to each other.
So it is important for us to take action now. 
Let’s help the animals survive.

いかがでしょうか?
今年度から新教科書になり、英単語の増加とともに・文法も昨年に比べ物にならないほど速いペースで学習しています。
「何書いてあるかわからない。」
「単語がわからない。」
「訳せない。」

さあ、困った。

まずは、夏の期間に
①中1~中3現時点までの英単語の読みと意味を言えるようにしておこう。
長文対策にはまず単語が読めないといけません。

②教科書の基本英文を読んで、意味が言えるようにしておこう。
文法云々にも通じますが、英文の構造を確認しながら、音読確認すること。

最低限この2点をこなしていくこと。

それだけでも、かなり今後の学習に好影響をもたらします。


受験勉強、何していいかわからないなら、、、、まずは英単語!基本文を覚え給え!!


塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年6月30日水曜日

デジタル教科書世代

 
小学生は昨年度から、中学生は今年度から、新学習指導要領が施行されています。

中学生の教科書を見ましたが、QRコードから英語の音声を確認することができ、動画や補助教材なども収録されています。

学校でも、タブレットやChromebookが一人一台渡され、学校でそのオンライン機器を使い、学習をしているようです。

まだまだ、教科書を使い、黒板を使った授業が展開されているようですが、近い未来、デジタル教科書に完全移行するのでしょうね。


先日

文部科学省が2024年度からデジタル教科書を本格導入を目指す方針を示しました。

動画や音声で深い理解を促し、習熟度に合わせた活用で学習効果が期待されています。


デジタル教科書のメリットとしては

①画面上で書いたり消したりすることが簡単である。

②間違いを怖がらず積極的に自分の考えを表現することで、学びの可能性が広がる。

③習熟度別にそれぞれのレベルの問題に取り組むことが可能で、子どもがじっくり考える時間が増える。

④音声での読み上げや文字拡大の機能は、障害のある子どもたちへの支援になる。

⑤何より多くの教科書を入れたバッグを持つ負担が減る。


その反面

デジタル教科書のデメリットとしては

①視力が低下する。

②端末操作に不慣れな教員の負担が大きい。

③子どもが端末を遊びに使って学習時間が減る。

④動画や音声で多くの情報が入ってくるので、子どもが受け身になったり、多くの情報を処理できない。


どのようなものにもメリット、デメリットがあります。

デメリットが多いから、やはり紙の教科書が良いと言うのではなく、教科の特性を生かした選択ができるのが良いと考えます。

数学はやはり紙かな???


完全にデジタル教科書へ移行するんだと言うのであれば、デメリット面を限りなく0にした策を講じないといけません。

とりあえず、現行の評価制度にある子どもたちに「主体的に学習に取り組む態度」を身につけることが大切であると考えます。

まだまだ管理されないと学習できない子どもたちであれば、デジタル教科書のメリット面は十分に生かされないような気がします。


新しい時代の教育に敏感に、我々も頑張ります。



塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

7月体験生&夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年6月29日火曜日

小学生も定期テスト!

 今週は、小学生の塾内定期テストを実施しています。

普段、行う模試とは異なり、中学生の定期テストのように試験範囲とそれに伴う課題を勉強して臨むテストです。

「テスト前には必ず勉強する」を定着すべく、学心塾では全校舎統一で実施しています。大井松田校では、すでに6年生の算数と4年生の国語を行い、採点しましたが、90点台が続出しています。

模試とは違い、努力の結果が直結しやすいので、頑張っている子は特に結果が出ています。

中学に上がっても変わらぬ姿勢で挑んでほしいと思います。

残りの科目の採点が楽しみです!


塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

7月体験生&夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!


2021年6月26日土曜日

定期テストお疲れ様!

 中学生・高校生は最初の定期テストが終了し、ほぼ結果も出揃いました。(高校生はすぐ次のテストが始まりますが)

本当に良く頑張っていました。素晴らしい結果を残した生徒も多数いて、子どもたちの努力には頭が下がります。我々講師も負けじと頑張らねば!


特に中学生は教科書改訂の初回。中でも英語の難易度は各段に上がった中での最初の定期テスト。例年より厳しいと思われましたが、英語に関しては、学校・学年の難易度の格差は大きかったように思います。ほぼほぼ例年くらいの学年もあれば(それでも多少下がっています)、4人しか90点台がいない学年もありました。これから英語の学力格差は大きくなると思いますので、更なる対策が必要と感じました。

そんな中、特に素晴らしかった結果を一部ご紹介します!

中1生、5科目400点突破が6割以上!470点以上の結果を残した生徒も!

中2生、5科目400点突破が4割弱!点数アップ者多数!

中3生、5科目9科目ともに点数アップ者多数!5科目150点以上アップした生徒も!

高校生、初めてのクラス順位全科目10番以内!

他にも科目ごとにみると、大幅な点数増や90点台を叩き出す生徒もいました。


もちろん、全員が全部満足できた訳ではないので、次に向けて頑張りたいと思います。

大井松田校生、一緒にがんばろう!!

2021年6月13日日曜日

定期テスト対策~文命中・松田中2日目~

 先週の湘光中定期テストに続き、今週は文命中・松田中の定期テスト。

当然、テスト前の土日は激アツのテスト対策実施しました。







2日間ともに13:00~18:00で5時間みっちり追い込んで、頑張っていました。

中には、限界突破の21時まで取り組む生徒もいました!

もう少しです!最後まで頑張ろう!!

2021年6月12日土曜日

小中連結指導の英語ですが

 今年度から、中学生の新学習指導要領が施行され、、、

中1生の英語が昨年に比べ、大きく変わっています。

昨年の今頃は

アルファベット

ローマ字

挨拶表現

be動詞の文

でしたね。

穏やかなスタートでした。

しかし、今年は

+一般動詞の文

+疑問詞を使った疑問文 まで


小学生英語からの連結で、指導内容が変わりました。


中1生のお子様を持つ保護者の皆様

お子様は、今学習している英語を理解できていますでしょうか。

以下の日本文を英文に直すことができますでしょうか?

↓↓↓

①私は安藤咲です。

②あなたはダンサーです。

③私はテニスをします。

④あなたはスポーツが好きです。

⑤あなたは野球のファンですか。/はい、そうです。/いいえ、そうではありません。

⑥あなたはロック音楽を演奏しますか。/はい、します。/いいえ、しません。

⑦私はギターが得意ではありません。

⑧あなたはバンドに入っていません。

⑨私は野球をしません。

⑩あなたはどんな食べ物が好きですか。/私はおにぎりが好きです。

⑪彼は上手に木に登ることができます。

⑫私はクッキーを焼くことができません。

まだまだたくさんありますが、大まかに文法で分けると以上です。

これらの文が言えますか?

これらの文が書けますか?

「うちの子、半分も言えないし書けない!」

もし、そうなら、要注意です。


早いうちに手を打たないといけません。


学心塾の夏期講習では、今までの復習とともに、難化する英語に対して無理なく9月以降の内容を先取りしていきます。

このままでは危ない!

今がまさに手を打つときです。


塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

6月体験生&夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!

2021年6月9日水曜日

今年度初陣!第1回定期テスト


 6月10日。

湘光中の第1回定期テストが始まります。

今年度、最初のテストです。

中1生にとっては、初めてのテストです。

試行錯誤の1年。

中学のテストとはどんなものか肌で感じよう。

今まで一生懸命頑張ったから、結果も十分残してほしいですね。

中2生。

進学を考え始める学年。

『始めよければ終わりよし』

この第1回目が大切であることは間違いありません。

試行錯誤してきた1年。

いよいよ力を発揮していく時ですよ。

中3生。

待ったなしの学年。

1回1回の定期テストが大きな意味を持ちます。

入試に直結することもあります。

1回1回のテストに全力投球を。

まずは、明日、必死にテストに向かうこと。


最後に、問題は、わかるところから解き始めよ!!

問1から解かないと気が済まないなんて言っている場合ではないですよ。


頑張れ!!大井松田校生


塾をご検討中の皆様

当塾の授業を受けてみませんか?

6月体験生&夏期講習2021受付中です。

宜しくお願い致します。

お問い合わせはここをクリックお願いします!